投稿

2017年度大会報告

イメージ
遅くなりましたが第13回飛行ロボットコンテストに出場した結果について報告します. 1. 概要 第13回飛行ロボットコンテストは2017年9月1日~3日にかけて実施されました. NAVIXからは一般操縦部門と自動操縦部門の2部門へと参加しました. 2. 一般操縦部門 一般操縦部門では操縦性を考え,低速飛行が可能な機体として複葉機で出場しました. 結果は16チーム中13位(同率)となり,残念ながら予選敗退となりました. 原因としてはパイロットの練習時間不足,ゆっくり飛行できる機体というコンセプトがかえって不利な影響を与えてしまったものが原因と考えられます. 3. 自動操縦部門 自動操縦部門では,垂直離着陸・急旋回などが可能なきたとして,マルチコプター型の飛行機で出場しました. わかりにくいですが,前に2つ後ろに1つモーターが搭載されており,モーターの角度を変更することで推力の向きを変更したり姿勢を制御したりしています. ネタがネタだけに開発に思った以上に時間がかかってしまい,結果は12チーム中9位(同率)で予選敗退となりました. ただ垂直着陸したときの観客のざわめきが聞けたのでまぁよしです. 4. まとめ 上記の通り,2017年度の大会は芳しくない結果となりました. 反省を踏まえ,2018年度の大会に向けて日々機体製作・飛行練習を行っています.

今日の活動報告とNAVIXの活動内容

イメージ
明日,4月12日に合同説明会があります. 以下の5団体が参加する説明会です. NAFT(@naft_linkspace) FEM(@FormulaTeamFEM) AirCraft(@nu_aircraft) アマチュア無線研究会(@ja2yka) NAVIX(@nu_navix ) 18:10に全学棟の出入り口に集合したのち,S14,S15にて説明会を行います. ぜひご参加ください. 追記:2017年度合同説明会は終了しました. さて,その際に多くの方がこのブログを参照される(と信じてます)ので,NAVIXの活動内容についてかんたんに説明します. 1.サークルの目的 全日本学生室内飛行ロボットコンテスト に参加する機体を作成するのが主の目的です. 基本的には ラジコン飛行機 のようなものを作っているサークルという認識で大丈夫だと思います. ・この大会ではラジコン飛行機を手動で飛ばす「一般操縦部門」 ・ラジコン飛行機をマイコン(小さいコンピュータ)で一部自動的に飛ばす「自動操縦部門」 ・マルチコプターを飛ばす「マルチコプター部門」 ・少し変わった機体を飛ばす「ユニークデザイン部門」 という4つの部門があります. 2017年度は,一般操縦部門,自動操縦部門に参加を予定しています. 2.過去の活動 昨年は一般操縦部門,自動操縦部門に出場しましたが二機とも予選敗退でした. 下の動画は昨年一般操縦部門向けに製作したnavix-hです. こちらは2年前に製作したNAVIX-fです.こちらはベストパイロット賞を受賞しました. 3.活動の頻度や内容 現在は週に1回,工学部2号館に集まって飛行ロボットを作ります. 2017年度前期は土曜日の午後を中心に活動する予定です. はじめは以下のようなカッターで材料を切り出すような作業なので初心者でも歓迎です. 新入生には小型機を1機製作しながら作り方を教えていく予定です. またC言語に似たプログラミング言語を用いて自動制御のプログラミングなども行っています. 名古屋大学では工学部であっても実際に手を動かして何かを作るということをあまり行わないので,学んだ知識を役立てることができます. 4.連絡先 今後の情

入学式のビラ配りと尾翼製作

イメージ
本日は入学式でした. 新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます. ビラを見てこのブログに来た方は 名大飛行ロボットサークルNAVIX: NAVIXの活動内容について(地獄の細道向け) を見ますと活動内容がわかると思います. 以下は今週の活動報告です. 1.説明会の日程が決まりました 4/12(水) 15:00(3限後) 工学部2号館ロビー(図書館側の出入り口)集合 図書館セミナールームAで説明した後,作業場を見学します 4/13(木) 18:10(5限後) 全学棟S1Xにて工学系サークル合同説明会を行います NAFT/AirCraft/FEM/アマチュア無線との合同の説明会です 一部変更です 4/12(水) 15:00-16:15(3限後) 説明会 ・場所:ラーニングポッドA ・時間:15:00-16:15 ・内容:活動内容について説明した後,作業場を見学します. ・場所がわからない場合は工学部2号館ロビー(図書館側の出入り口)に15:00に集合です 4/13(木) 18:20-20:00(5限後) 合同説明会 ・場所:S14,S15 ・開始時間:18:20-20:00 ・内容:FEM/AirCraft/アマチュア無線/NAFTとの合同説明会 ・場所がわからない場合は,全学棟出入り口に18:10に集合 ぜひご参加ください. 2.尾翼を作りました 一般部門の機体ですが尾翼を製作していました. まだ大会まで時間があるので翼のフィルムの材質をいろいろ試しています. 来週以降主翼,尾翼を胴体に取り付けリンケージを済まして飛べる状態に持っていく予定です. 3.磁気センサからYaw角を出しました(今更?) 「大会場所は地下だから磁気センサが使えなかった,使わない方が良い」という名言を残して去っていった先輩がNAVIXには存在します. そのためかこの2年間磁気センサを使わず,Yaw角はジャイロの積分値で出していました. 八の字旋回などでは十分だったのでそのままだったのですが,去年の大会を見る限りでは他大学は普通に取れてるとのことなので実装しました. 大会は今年会場が異なるそうですが,果たして本番は大丈夫なのでしょうか…… 4.ビラ配りをしました 本日は入学式だったため,前

きれいになった部屋と増えたメンバー

イメージ
2016年度も今日で終わり,明日から2017年度です. 大変お世話になった2人のM2の先輩が大学を去ります. 偉大な先輩方に感謝しつつ,本日の活動報告です. 1.新入生合同説明会 NAVIX単独の説明会についてはまだ詳細が決定していません. ただ,名古屋大学の工学系のサークルとの合同説明会の日程が決定しましたので掲示します. 合同説明会  時間:18:20-20:00  場所:全学棟 S1X  内容:NAFT/AirCraft/FEM/アマチュア無線同好会との合同説明会 NAVIX単独の説明会が決定次第,連絡いたします. ツイッター でも掲示しますのでフォローしていただけると幸いです. 2.資材置き場がきれいになりました きれい整理整頓された上に広くなりました. 顧問の先生と掃除してくださった方に感謝です. 写真はきれいになった部屋と形だけ見繕った壊れた小型機です. 3.メンバーが増えました M2の先輩が大学を去ってしまうわけですが,かつてNAVIXに所属して一時抜けていた方がメンバーに加わりました. 新4年の方ですが,機械航空工学科の学生ならば,その名を一度は耳にする程の強者だっただとか……. 優秀な先輩・後輩が作る機体に負けないような制御系を実装していきたい所存です. 4.その他の進捗 自動操縦部門の機体の諸パラメータを決定しました 今年度から使用する10軸センサーの読み取りの動作確認をしました けものフレンズは最高でした 若干予定していたスケジュールよりも遅れていますが大きな問題は無いと思います. 本日の活動報告は異常です.

自動操縦部門も活動をはじめました

イメージ
春休みもあとわずかとなってきました.NAVIXの活動報告です. 1.新入生説明会について 詳細はまだ決定しておりません.日程・場所が決定次第,ブログ・ツイッターなどで発信していきます.下記メールアドレスに「日程が決定次第連絡してほしい」と連絡してくだされば決定次第直接連絡いたします. また,名古屋大学の工学系サークルである,NAFT/AirCraft/FEM/アマチュア無線/NAVIXの合同説明会も検討しています.こちらも情報がオープンになり次第告知いたします. 2.一般操縦部門 一般操縦部門は今日は翼根の部品の製作と翼貼りを行いました.人が少ないためなかなか思うように作業が進みませんが着実に製作が進んでおります. 3.自動操縦部門 なかなか進みが遅かったですが,自動操縦部門も作業を開始しました.今年度はすこし凝ったことをしたいと考えているため,制御則を確認するためにシミュレータを開発しています.下図は姿勢角のグラフです. まず先にやるべきことがあるのではという意見や,本当に完成するの?というツッコミも確かにあるのですが,思い立ったときにパソコン一台あれば初められるプログラミングというのはとても良いです. 本日の活動報告は以上です.

NAVIXの活動内容について(地獄の細道向け)

イメージ
明日NAVIXは地獄の細道に参加します! 私達が普段どのような活動をしているのか簡単に説明します. 1.サークルの目的 全日本学生室内飛行ロボットコンテスト に参加する機体を作成するのが主の目的です. 基本的には ラジコン飛行機 のようなものを作っているサークルという認識で大丈夫だと思います. ・この大会ではラジコン飛行機を手動で飛ばす「一般部門」 ・ラジコン飛行機をマイコン(小さいコンピュータ)で一部自動的に飛ばす「自動制御部門」 ・マルチコプターを飛ばす「マルチコプター部門」 ・少し変わった機体を飛ばす「ユニークデザイン部門」 という4つの部門があります. 2017年度は,一般部門,自動制御部門に参加を予定しています. 2.過去の活動 昨年は一般操縦部門,自動操縦部門に出場しましたが二機とも予選敗退でした. 下の動画は昨年一般操縦部門向けに製作したnavix-hです. こちらは2年前に製作したNAVIX-fです.こちらはベストパイロット賞を受賞しました. 3.活動の頻度や内容 週に1~2回,工学部2号館(東山キャンパス)に集まって飛行ロボットを作ります. はじめはカッターで材料を切り出すような作業なので初心者でも歓迎です. 新入生には小型機を1機製作しながら作り方を推していく予定です. またC言語に似たプログラミング言語を用いて自動制御のプログラミングなども行います. 名古屋大学では工学部であっても実際に手を動かして何かを作るということをあまり行わないので,学んだ知識を役立てることができます. 4.連絡先 今後の情報についてはこのブログで紹介していく予定です. もし詳しい内容が知りたい方は以下のメールアドレスに「詳細を教えてほしい」という内容のメールを送ってください. ※スパム対策のため画像になっています

新歓用広告を印刷しました

イメージ
人手不足につき機体製作の進みが乏しいですが本日3/8の活動報告です 1.引き継ぎ 今年度代表をしてくださった先輩からデータを頂き,正式に引き継ぎが行われました. 今まで大学院生が中心となって活動してきたので,おそらく学部生が代表になるというのは初めてです. 来年度こそいい成績を残せるように精進していきます. 今日は作業写真が無いので引き継ぎの際に渡されたデータの中にあった去年の一般操縦部門のNAVIX-hの動画を貼っておきます. 2.広告印刷 新入生用のポスターをとりあえず200枚印刷しました. 今年は地獄の細道の2日目に参加する予定です.ただ主力メンバーたる機航の新入生が来るは1日目で,私達が参加する2日目は医学部や化生の方が来るわけですが…… 来週は地獄の細道です.